10/3の傍観車
先週試乗した新型シビックには、ボッシュ製の新しいワイパーブレードが付いていました。
以前にも傍観車で触れたことがあったかと思いますが、これはブレードとホルダーが一体型のゴムで出来ている、なかなかのスグレモノなんですね。
すでに欧州車の多くが装着していて、日本車に付くのも時間の問題だろうと思っていたところが、今回のシビックですよ。
さすが、国際派メーカー、採用が早かったですね。
| 固定リンク
先週試乗した新型シビックには、ボッシュ製の新しいワイパーブレードが付いていました。
以前にも傍観車で触れたことがあったかと思いますが、これはブレードとホルダーが一体型のゴムで出来ている、なかなかのスグレモノなんですね。
すでに欧州車の多くが装着していて、日本車に付くのも時間の問題だろうと思っていたところが、今回のシビックですよ。
さすが、国際派メーカー、採用が早かったですね。
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/114916/6124015
この記事へのトラックバック一覧です: 10/3の傍観車:
コメント
今度のシビックは、アームのボディへの取り付け方も変わっていますね。あの方法だと、ハンドルが左右どちらにあっても、変更する必要がないと聞いていますが。
Primera
投稿: primera | 2005年10月 3日 (月) 19時38分
こんばんは、primeraさん(^_^)/
その通りですね。ミニバンではおなじみのスタイルですが、Aピラーが寝ていて、ウインドウエリアが広い場合、あれでないと拭き残しが多くなっちゃうんですよ。
その他、安全面やコスト面でも有利だと、ディーラーで聞きました。
投稿: ヨシキ | 2005年10月 3日 (月) 20時05分
今度のシビックは思い切ったキャブフォーワードですね。でも、雑誌にも書かれているように欧州用の5ドアの方がフロントグリルから鋭い角度でAピラーまで立ち上がっていて、より印象的だと思うのですが。
Primera
投稿: primera | 2005年10月 4日 (火) 00時00分
そうですね。
5ドアこそ本来のシビックですもんね!
予定は無いとのことですが、ぜひ日本導入して欲しいものです。
投稿: ヨシキ | 2005年10月 4日 (火) 06時18分