« 1/7の傍観車 | トップページ | 1/8の傍観車 »

2006年1月 7日 (土)

気まぐれ試乗ログ(ダイハツ・エッセの巻)

 今回のクルマはダイハツのエッセです。

 本文は田中芳樹のホームページ、気まぐれコラムにアップしてありますのでご覧下さい。バックナンバーもご覧になれます。

|

« 1/7の傍観車 | トップページ | 1/8の傍観車 »

コメント

はじめまして、くるまこのみさん(^_^)/
コメント、トラックバックありがとうございます。

ネイキッド、いいですよね!
あのコンセプトで最新技術を注ぎ込んだクルマをダイハツが出してくれれば、ホントに欲しいと思うんですが・・・・

投稿: ヨシキ | 2006年1月 9日 (月) 06時22分

初めてコメントさせていただきます。

ESSEというクルマ、何か気になるのですよ。
今乗っているネイキッドの延長にあるクルマという気がします。

ダイハツというメーカーは、地味ながらラインナップに必ず1台は気になるクルマを出しつづけているような気がします。

投稿: くるまこのみ | 2006年1月 8日 (日) 22時47分

まいど、primeraさん(^_^)/

軽自動車も二極化の時代ですかね。
でも、なんだか選択肢が減っていくようで悲しい気もしますが・・・・

投稿: ヨシキ | 2006年1月 8日 (日) 06時22分

昔のアルト47万ショックの時もそうですが、軽自動車もメーカー間の競争が激しくなると、過剰装備、価格上昇、の方に走ってしまうのですね。

三菱のiは、コンセプトも斬新ながら、価格は120-130万円台になるといわれています。ある意味、エッセと対極のスタンスですね。

Primera

投稿: primera | 2006年1月 8日 (日) 01時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気まぐれ試乗ログ(ダイハツ・エッセの巻):

» 東京モーターショー2005_3 [くるまこのみの雑記]
東京モーターショーのレビュー。 第3弾は、ダイハツ。 エッセは、軽の最廉価モデル [続きを読む]

受信: 2006年1月 8日 (日) 22時37分

« 1/7の傍観車 | トップページ | 1/8の傍観車 »