2/6の傍観車
昨日書いたアロマキットより急速に普及した装備が「プラズマクラスターイオンエアコン」ですよね。
私も、3年前にこれをクルマで初めてオプション採用したマーチを購入した際、いち早く装着し、傍観車でもその良さは何度かレポートしました。
その快適性と長時間ドライブでの疲れ・頭痛解消効果は今でもまったく変わることなく続いています。また、この技術は電気的なものなので、フィルターや活性炭などの交換が不要というのも経済的でありがたい話です。
そして、そんな効果と便利さが認められてか、各社で採用が進み、ほとんどの新車でオプション選択できるようになったといっても過言ではありません。
ところで、ちょっとした疑問があるんですが、日産ではこの効果がすべての吹き出し口から得られるのに、トヨタのものでは右端(ドライバー側)の吹き出し口からしか得られないのは何故なんでしょうか?
どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、コメントを入れていただけると嬉しいんですが・・・・
| 固定リンク
コメント