« 2/18の傍観車 | トップページ | 2/19の傍観車 »
今回のクルマはマツダのMPVです。
本文は田中芳樹のホームページ、気まぐれコラムにアップしてありますのでご覧下さい。バックナンバーもご覧になれます。
14時53分 新車試乗レポート, クルマ | 固定リンク Tweet
まいど、primeraさん(^_^)/
確かに良くまとまったスタイリングではあるのですが、それだけではプレサージュのように埋もれてしまうのがオチですよね。
また、本文に書いたように、ノーマルの2.3リッターは4速で充分良く走りましたよ。 6速はAWDと3月に追加発売される直噴ターボの方には採用されるそうです。
投稿: ヨシキ | 2006年2月19日 (日) 01時12分
写真を見る限り、最近のマツダ車同様、うまくデザインされているかな、と思ったのですが。
ただ、殆ど国内専用というのに、なぜあんあに全幅を広くしてしまったのでしょうか。エスティマも1.8mに抑えてきたのに。
あと、2.3リットルでも6速オートマが欲しかったです。
Primera
投稿: primera | 2006年2月19日 (日) 00時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 気まぐれ試乗ログ(マツダ・MPVの巻):
小関/和夫∥著: 日本の軽自動車
桂木 洋二著: プリンス自動車の光芒
ジョン・レイノルズ共著: Original Citroёn DS
コメント
まいど、primeraさん(^_^)/
確かに良くまとまったスタイリングではあるのですが、それだけではプレサージュのように埋もれてしまうのがオチですよね。
また、本文に書いたように、ノーマルの2.3リッターは4速で充分良く走りましたよ。
6速はAWDと3月に追加発売される直噴ターボの方には採用されるそうです。
投稿: ヨシキ | 2006年2月19日 (日) 01時12分
写真を見る限り、最近のマツダ車同様、うまくデザインされているかな、と思ったのですが。
ただ、殆ど国内専用というのに、なぜあんあに全幅を広くしてしまったのでしょうか。エスティマも1.8mに抑えてきたのに。
あと、2.3リットルでも6速オートマが欲しかったです。
Primera
投稿: primera | 2006年2月19日 (日) 00時40分