« 2/1の傍観車 | トップページ | 気まぐれ試乗ログ(スズキ・パレットの巻) »

2008年2月 2日 (土)

2/2の傍観車

 昨日書きながら思ったんですが、どうしてGT-Rを普通っぽく感じたのか・・・・それは現行スカイライン以上に「スカイライン」の遺伝子を強く引き継いでいたからではないでしょうか。

 とくに独立丸目4灯のテールランプは、先代スカイラインから消滅したアイテムでしたが、このGT-Rには誇らしげに復活していて、それがこのクルマのキャラクターをより鮮明にしているんですね。これぞまさしく「ジャパニーズスーパーカーだ!!」といわんばかりに・・・・

 この状況を見ていると、私は一種のねじれ現象を感じざるを得ません。むしろ、今後国際的ブランドとなっていくであろうGT-Rの方にこそ伝統のスカイラインの名を奢り、国内向けセダン&クーペには別の新しいネーミングを与えていた方がよかったんではないかと思うんですが、どうでしょう?

|

« 2/1の傍観車 | トップページ | 気まぐれ試乗ログ(スズキ・パレットの巻) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2/2の傍観車:

« 2/1の傍観車 | トップページ | 気まぐれ試乗ログ(スズキ・パレットの巻) »